![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TOP>INDEX>CONTEST TOP>2005CONTEST>入賞者
◆最 優 秀 賞◆ (shop賞、縫製賞) 大阪府 木本様 ハンドバッグ(ラビットファー使用) 毛皮素材 31500円分進呈
持ち手と留め具は牛革を使い、手縫いでステッチしています。 |
商品価値があり、すぐにでも店頭に並べられる作品。毛皮を使うのはまだ不慣れかもしれないが、 素材を生かし余す所無く使って作ろうとする毛皮という素材に対する興味を伴った素朴な愛情を大変感じる 大きさも手頃でマチもとってあり大変使い易く、使ってみたくなる。 素材は珍しい物を使った訳でも、高級な物を使った訳では無いし、また 専用の道具を持っていない為手縫い仕上げがなされているが、とても丁寧に仕上げたあとが見て取れる。 他のアート性溢れる作品の中で手縫いの素朴さも手伝っての要素も確かにあるかも知れないが 一目見て愛情が感じられた為一番目立った感がある。物作りの原点に気づかされる一品 この調子で是非高級素材で挑戦して欲しいとの思いを込めて最優秀賞贈呈致します。 |
![]() |
|
![]() |
|
◆小物部門入賞◆ (デザイナー賞) 井原様 バッグ(ミンク使用) 毛皮素材 10500円分進呈
作品コンセプト:切り替えで縫っているので毛並みの違いの面白さ、ポンポンが取り外し出来ます。
◆評◆第一印象が大変アーティスティックである。流行の形で発想は良くクラッチバッグを連想させる。
実用に関してはもう少し改善の余地がある
素材を生かし、仕上がりをもう少し美しく見えるよう工夫すれば大変素晴らしいものになる。
写真写りが良いのが印象的。フォトジェニックな魅力満載の作品。
![]() |
|
|
◆選外◆ (努力賞)
-----
◆選外◆
何を第一とするべきか? デザインか、技術か、実際の需要に基づいた価値か… 全部を兼ね備えている作品はありませんでしたが、それがかえってそれぞれの個性として 我々に訴えて来ました。 作品力と言うか、いわゆる 毛皮の現場にいる者として流行のリサーチ、良い素材を入手する事は必要ですが そこにある素材でどれだけ頑張れるか、という大変原点に返った物の見方を 我々にはからずも示唆する事となった木本さんの作品を最優秀と致しました。 写真審査では社員の反応は普通だったのですが、実物が届いた時に かなりはっきりと(特に女性陣)意見が出たのが興味深かったです。 応募者の方全員に深く感謝の意を表すると共に、 どうぞこれからも毛皮という自然の素材の優しさ、包容力をここに改めて感じ、 楽しみながら共存していただければ…と社員一同願ってやみません。 |